加⼯会社も⾦型メーカーも探せるロールフォーミング(ロール成形)専⾨メディア【ロフプロ】
加工会社も金型メーカーも探せるロールフォーミング(ロール成形)専門メディア【ロフプロ】 » 用途別に見るロールフォーミング加工の製作事例 » パーテーション部材

パーテーション部材

パーテーションの製造やパーツの生産にロールフォーミング加工が用いられています。このページでは、パーテーションとロールフォーミング加工の関係や、ロールフォーミングを使った製造プロセスなどについてまとめました。

パーテーションとは

パーテーションは「パーティション」とも呼ばれ、一般的に空間を区切るための構造物や設置物を指しています。パーテーションは可動式の壁などで部屋を分割するタイプの他にも、カーテンタイプのもので視界を遮るタイプなど複数の種類があります。

また車両の空間を区切る製品など、特定の分野で使われるパーツもあるでしょう。

高精度な金属パーテーションの製造プロセス

材料選定と前処理

金属素材を使ってパーテーションを製造する場合、最初にどのような素材の金属を使用するのか検討しなければなりません。パーテーションは使用される場所や環境などによって要求される特性や機能も異なってくるため、それぞれの条件に合わせて適切な素材金属を選定することが必要です。

また、パーテーションとして金属を使用する場合、表面が酸化したり腐食したりしないように耐食性や耐久性を向上させるための前処理を行うこともあります。前処理には金属めっきや塗装など、それぞれのニーズに合わせて最適なものを選択しなければなりません。

アルミニウムやスチールの使用

アルミニウムやスチールを使用する場合、耐食性を向上させるために表面加工が行われます。なおアルミニウムを加工する場合、あらかじめ表面の酸化被膜を除去するといった前処理が必要です。

材料のクリーニングとコーティング

塗装やめっきを行う際には事前にクリーニングを行って素材表面の不純物を除去しなければなりません。そして表面の品質が確保された後にコーティング剤や塗料、めっき液などで処理が行われます。

成形プロセス

ロールフォーミング機械による連続成形

上述の前処理を完了した金属板を、ロールフォーミングによって任意の形状に成形してパーテーションの本体やパーツとして製造することが必要です。

ロールフォーミングは連続的に金属板を任意の形状へ整えられる金属加工ですが、それぞれの金属素材の特性や設計に合わせて事前に最適な条件を決めておかなければならないこともポイントです。

ロールフォーミングで条件設定を誤ってしまうと、不良品が量産されてしまうため、必ず適切な条件調整をすることが求められます。

成形後のクールダウン

ロールフォーミングで金属素材を成形した場合、スプリングバックという現象が起きて一定の範囲で素材の状態が元に戻ろうとします。そのため、ロールフォーミングによって加工を行った場合、製品の状態が安定した時点で適切な寸法や形状を獲得できるよう調整しなければなりません。

仕上げと品質検査

穴あけ、切断、表面処理

ロールフォーミングで形状を整えた後、改めてパーツを接続するための穴を開けたり、任意のサイズに切断したりします。また最終塗装で仕上げ処理を行うこともあるでしょう。

寸法検査と強度試験

パーテーションは複数の製品を組み合わせることもあり、均一な寸法や品質が維持されていることが必要。また安全な利用を担保できるように強度試験を行うことも重要なポイントです。

パーテーション部材のロールフォーミング事例

ヨシカワ

ヨシカワ-製作事例
引用元:ヨシカワ公式サイト
(https://www.k-yoshikawa.net/products/71/)

パーテーション部材 

パーテーションの構成部材をロールフォーミング加工によって製造した事例です。素材にはカラー鋼板を採用しています。

ヨシカワの会社情報

所在地 群馬県太田市西新町135-11
電話番号 0276-31-4100
URL https://www.k-yoshikawa.net/

台東部品株式会社

台東部品株式会社-製作事例
引用元:台東部品株式会社公式サイト
(https://daitoo.co.jp/production/)

パーテーション部材

自動車の車両内で空間を区切るパーテーションの部材です。製品の美観を向上するためロールフォーミング加工後に研磨作業による仕上げを行います。

台東部品株式会社の会社情報

所在地 東京都台東区元浅草4-6-6
電話番号 03-3842-1831
URL https://daitoo.co.jp/

鎮江 Sinowa ポリウレタン産業機器 (株)

鎮江 Sinowa ポリウレタン産業機器 (株) -製作事例
引用元:鎮江 Sinowa ポリウレタン産業機器 (株) 公式サイト
(http://jp.lujiawuliu.com/products/show-htm-itemid-5104.html)

カーテンウォールパーティション

シートタイプのパーテーションとして、カーテンウォールの固定具となる部材をロールフォーミング加工によって成形しています。

鎮江 Sinowa ポリウレタン産業機器 (株)の会社情報

所在地 鎮江市、江蘇省婺州路、国立高・新技術産業開発区
電話番号 +86-511-85527018
URL http://sinowa.jp.lujiawuliu.com/

Tianjin Yufada Industry Co., Ltd.

パーティション

パーテーション(パーティション)を連結・固定の部材を製作するためのロールフォーミング加工機です。アルミやカーボンスチール、ステンレスなど複数の金属素材に対応しており、条件に合わせて設定をカスタマイズできます。

発注したい製品から選ぶ!
ロールフォーミング加工会社3選

細かい寸法管理が必要なロールフォーミング加工。加工会社を選ぶには、技術力の高さと品質管理体制に注目することが大切です。そこで品質管理体制を外部審査によって証明された国際規格ISO9001を取得する加工会社の中から、発注したい製品ごとに特徴的な加工会社をご紹介します。

高強度が要求される
建築構造部材の相談なら

例えばこんな部材建材、床根太材、
太陽光架台など

ヨシカワ

ヨシカワの製品画像引用元:ヨシカワ
https://www.k-yoshikawa.net/products/building/
ヨシカワの製品画像引用元:ヨシカワ
https://www.k-yoshikawa.net/products/building/
ヨシカワの製品画像引用元:ヨシカワ
https://www.k-yoshikawa.net/products/building/
特徴
  • 過酷な環境への耐性をもち、強度を兼ね備えた高耐食めっきの加工にも対応
  • 曲げやねじりに対して高い耐性を持つ閉断面の製品加工も可能

ヨシカワの
公式サイトを見る

見積もり/
相談してみる

ヨシカワに電話で
問い合わせる

特徴や
製品加工例を見る

耐食性が求められる
工場設備配管の相談なら

例えばこんな配管食品工場などのタンク、
ミキサーをつなぐ配管

新家工業

新家工業の製品画像引用元:新家工業
https://www.araya-kk.co.jp/kokan/
新家工業の製品画像引用元:新家工業
https://www.araya-kk.co.jp/kokan/
特徴
  • 耐食性や衛生面を考慮したステンレスの角管や丸管加工に対応
  • 強度と耐圧性に関係するパイプの壁の厚さや設置の目安になる外径のバリエーションが豊富

新家工業の
公式サイトを見る

見積もり/
相談してみる

新家工業に電話で
問い合わせる

特徴や
製品加工例を見る

軽量化と強度が求められる
自動車部品の相談なら

例えばこんな部品センターサッシュ、スライドレール、
シートレールなど

ヒサダ

ヒサダの製品画像引用元:ヒサダ公式HP
https://www.hisada-g.co.jp/products
ヒサダの製品画像引用元:ヒサダ
https://www.hisada-g.co.jp/products
ヒサダの製品画像引用元:ヒサダ公式HP
https://www.hisada-g.co.jp/products
特徴
  • 金属の強度が増す塑性加工に対応し、複雑な形状の部品製造が可能。
  • アルミ加工技術の確立と新素材加工技術開発を目指し、ドア周辺の自動車パーツをメインに製造。

ヒサダの
公式サイトを見る

見積もり/
相談してみる

ヒサダに電話で
問い合わせる

特徴や
製品加工例を見る