自社に合った加工会社が見つかるロールフォーミングの専門メディア 加⼯会社も⾦型メーカーも探せるロールフォーミング(ロール成形)専⾨メディア【ロフプロ】
自社に合った加工会社が見つかる
ロールフォーミングの専門メディア

当サイトでは、「ロールフォーミング(ロール成形)」の
加工会社にフォーカスを当てて、
使用する現場に合わせて精度の高い加工をしてくれる会社をピックアップ。
他にも金型(フォーミングロール)メーカーや
ロールフォーミングで製造できる製品例に加え、事前に知っておきたい基礎知識、製品事例なども紹介しています。

発注したい製品から選ぶ!
ロールフォーミング加工会社3選

細かい寸法管理が必要なロールフォーミング加工。加工会社を選ぶには、技術力の高さと品質管理体制に注目することが大切です。そこで品質管理体制を外部審査によって証明された国際規格ISO9001を取得する加工会社の中から、発注したい製品ごとに特徴的な加工会社をご紹介します。

高強度が要求される
建築構造部材の相談なら

例えばこんな部材仮設用足場部材、エレベーターレール、屋根材

ヨシカワ

ヨシカワの製品画像引用元:ヨシカワ
https://www.k-yoshikawa.net/products/building/
ヨシカワの製品画像引用元:ヨシカワ
https://www.k-yoshikawa.net/products/building/
ヨシカワの製品画像引用元:ヨシカワ
https://www.k-yoshikawa.net/products/building/
特徴
  • 過酷な環境への耐性をもち、強度を兼ね備えた高耐食めっきの加工にも対応
  • 曲げやねじりに対して高い耐性を持つ閉断面の製品加工も可能

ヨシカワの
公式サイトを見る

見積もり/相談してみる

ヨシカワに電話で
問い合わせる

特徴や製品加工例を見る

耐食性が求められる
工場設備配管の相談なら

例えばこんな配管食品工場などのタンク、
ミキサーをつなぐ配管

新家工業

新家工業の製品画像引用元:新家工業
https://www.araya-kk.co.jp/kokan/
新家工業の製品画像引用元:新家工業
https://www.araya-kk.co.jp/kokan/
特徴
  • 耐食性や衛生面を考慮したステンレスの角管や丸管加工に対応
  • 強度と耐圧性に関係するパイプの壁の厚さや設置の目安になる外径のバリエーションが豊富

新家工業の
公式サイトを見る

見積もり/相談してみる

新家工業に電話で
問い合わせる

特徴や製品加工例を見る

軽量化と強度が求められる
自動車部品の相談なら

例えばこんな部品センターサッシュ、スライドレール、
シートレールなど

ヒサダ

ヒサダの製品画像引用元:ヒサダ公式HP
https://www.hisada-g.co.jp/products
ヒサダの製品画像引用元:ヒサダ
https://www.hisada-g.co.jp/products
ヒサダの製品画像引用元:ヒサダ公式HP
https://www.hisada-g.co.jp/products
特徴
  • 金属の強度が増す塑性加工に対応し、複雑な形状の部品製造が可能。
  • アルミ加工技術の確立と新素材加工技術開発を目指し、ドア周辺の自動車パーツをメインに製造。

ヒサダの
公式サイトを見る

見積もり/相談してみる

ヒサダに電話で
問い合わせる

特徴や製品加工例を見る

発注したい製品から選ぶ!
ロールフォーミング
加工会社3
もっと詳しく紹介

高強度が要求される
建築構造部材の相談なら

例えばこんな部材
仮設用足場部材、エレベーターレール、屋根材

ヨシカワ

ヨシカワ公式サイト
引用元:ヨシカワ公式サイト
(https://www.k-yoshikawa.net/)

納入業界

  • 建築
  • 自動車
  • 大型車両

ヨシカワのロールフォーミング加工の特徴

過酷な環境にも耐えられる
強度の高耐食めっきの加工に対応

ロールフォーミング業界のリーディングカンパニーであると自負するヨシカワ。床下の湿気からくる錆や腐食に耐えられる床根太材として、高耐食めっき加工を施した部材の生産が可能です。また、曲げやねじれに対して耐性が高い閉断面の加工にも対応しています。

高い品質を維持する
管理体制を強化

ヨシカワでは品質管理に力を入れています。ISO9001認証を取得していることはもちろん、TPM活動という、生産システムで発生するあらゆるロスをゼロにする活動を積極的に行い、不良品を生まない環境づくりに取り組んでいます。
その活動が認められ、TPM優秀特別賞など、 TPMに関する賞を複数受賞しました(※)。
製造のみならず、設計や組立も実施。設計から製造、組立まで一貫した生産体制を築くことで、お客様のニーズを的確に汲み取った、高品質な製品を生産することが可能になります。

ヨシカワの製品例

床根太材
床根太材
引用元:ヨシカワ
https://www.k-yoshikawa.net/products/building/

素材:高耐食めっき
板厚:記載なし
技術:プリパンチ+ロール成形

屋根材
屋根材
引用元:ヨシカワ
https://www.k-yoshikawa.net/products/building/

素材:鉄
板厚:記載なし
技術:プリパンチ+ロール成形

太陽光架台
太陽光架台
引用元:ヨシカワ
https://www.k-yoshikawa.net/products/building/

素材:高耐食めっき
板厚:記載なし
技術:プリパンチ+ロール成形

ヨシカワの対応素材

メッキ材
ウルトラハイテン材
ハイテン材
高耐食めっき
SUS+SPV
PVC

ヨシカワの会社情報

会社名 株式会社ヨシカワ
所在地 群馬県太田市西新町135-11
認証資格 ISO9001・ISO14001取得
電話番号 0276-31-4100
URL https://www.k-yoshikawa.net/
耐食性が求められる
工場設備配管の相談なら

例えばこんな配管
食品工場などのタンク、ミキサーをつなぐ配管

新家工業

新家工業公式サイト
引用元:新家工業公式サイト
(https://www.araya-kk.co.jp/)

納入業界

  • 工場設備
  • 機械設備
  • 建設機械
  • 自動車
  • 電気

新家工業のロールフォーミング加工の特徴

ステンレス角パイプが
特に得意な老舗の会社

創業100年以上の歴史を持ち、長きに渡りロールフォーミング加工を行う新家工業。 特に「ステンレス角パイプ」については日本国内でのパイオニアを謳っており、表面肌の美しさは高く評価されています。
定形外のサイズや複雑な形状にも対応しており、ニーズに合わせた製品づくりを行ってもらえます。

様々な素材のパイプ製品を製造

ロールフォーミング加工に新家工業独自の複合技術を施した生産ラインを持ち、さまざまな形状の鋼管・形鋼を製造しています。
さまざまな素材に対応可能な柔軟性を備えており、ハイテン、鉄、二相ステンレス鋼、ステンレス、チタン素材などに対応可能。

新家工業の製品例

鋼管製品・規格品
鋼管製品・規格品
引用元:新家工業
https://www.araya-kk.co.jp/kokan/

素材:記載なし
板厚:記載なし
技術:ロールフォーミング

表面加工
表面加工
引用元:新家工業
https://www.araya-kk.co.jp/kokan/

素材:記載なし
板厚:記載なし
技術:表面加工(BEP工法)

新家工業の対応素材

ハイテン材
二相ステンレス鋼
ステンレス
チタン

新家工業の会社情報

会社名 新家工業株式会社
所在地 大阪府大阪市中央区南船場2-12-12
認証資格 ISO9001・ISO14001取得
電話番号 06-7662-8080
URL https://www.araya-kk.co.jp/
軽量化と強度が求められる
自動車部品の相談なら

例えばこんな配管
センターサッシュ、スライドレール、シートレール

ヒサダ

ヒサダ公式サイト
引用元:ヒサダ公式サイト
(http://www.hisada-g.co.jp/)

納入業界

  • 自動車

ヒサダのロールフォーミング加工の特徴

アルミ加工技術を活かして
自動車ドアパーツを中心に製造

ロールフォーミング加工により、車のドア関連のパーツに対応しているヒサダ。タンデムには10連~50連まで並べることができ、プレス加工では実現不可能な断面形状のものも依頼することができます。
具体的には、センターサッシュやロアフレーム、ディビジョンバーなどの製造に対応。

ドア以外にも自動車関連パーツの
製造実績多数

自動車のドア周りだけでなく、シートレールやヘッドレストなど、シート周辺パーツや、RV車などのサンルーフ周辺パーツ、AT車のトランスミッションにかかわるコアプレートやセパレートプレートなど、自動車の内部や安全性にかかわる部品を製造しています。

ヒサダの製品例

センターサッシュ
センターサッシュ
引用元:ヒサダ公式サイト
(http://www.hisada-g.co.jp/products)

素材:公式サイトに記載なし
板厚:公式サイトに記載なし
技術:ロールフォーミング

スライドレール
スライドレール
引用元:ヒサダ公式サイト
(http://www.hisada-g.co.jp/products)

素材:公式サイトに記載なし
板厚:公式サイトに記載なし
技術:ロールフォーミング

シートレール
シートレール
引用元:ヒサダ公式サイト
(http://www.hisada-g.co.jp/products)

素材:記載なし
板厚:記載なし
技術:ロールフォーミング

ヒサダの対応素材

アルミ

ヒサダの会社情報

会社名 株式会社ヒサダ
所在地 愛知県安城市里町三郎11
認証資格 ISO9001・ISO14001取得
電話番号 0566-97-9281
URL http://www.hisada-g.co.jp/

ロールフォーミング加工会社を選ぶ際に気を付けるポイント

POINT01

品質

ロールフォーミング(ロール成形)加工会社を選ぶ上で着目したいのが、国際規格ISO9001とISO14001取得の有無です。取得には社内で方針を明確化した上で外部審査が必要なため、取得は容易ではありません。そのため両方取得している会社は高品質な加工を行う会社と言えます。
しかし、全ての加工会社がこの2つの規格を担保できているわけではないため、取得状況を確認するようにしましょう。

POINT02

技術力

ロールフォーミング(ロール成形)加工会社はそれぞれ得意分野が異なります。製造したい製品が実現できるかどうか見極めるためにも、対応している板厚や二次加工、断面成形実績などを、事前に確認することをおすすめします。

もう一度ロールフォーミングおすすめ3選を見る

業種別に見る
ロールフォーミング加工の
製作事例

自動車

自動車
  • 製品名:ロールドアサッシュ
  • 素材:公式サイトに記載なし
  • 板厚:公式サイトに記載なし
  • 技術:ロールフォーミング、ストレッチベンダー等

建築

建築
  • 製品名:エレベーター用レール
  • 素材:鉄
  • 板厚:t2.3
  • 技術:プリパンチ+ロール成形

産業機械

産業機械
  • 製品名:異形鋼
  • 素材:公式サイトに記載なし
  • 板厚:公式サイトに記載なし
  • 技術:ロールフォーミング

【PR】ウルトラハイテン材
(超高張力鋼)に対応する
ロールフォーミング
加工会社

【PR】ハイテン材(高張力鋼)に対応するロールフォーミング加工会社

強度が高く、コストパフォーマンスに優れた鋼材として知られている「ハイテン材(高張力鋼)・ウルトラハイテン材(超高張力鋼)」。自動車業界をはじめとした、多くの産業で使用されています。
ハイテン材の基礎知識から、ハイテン材・ウルトラハイテン材を用いたロールフォーミング加工に対応できる会社まで紹介します。

素材別に見る
ロールフォーミング加工
対応会社リスト

ロールフォーミング加工に対応している会社を、「鉄」「普通鋼」「ハイテンション鋼(高張力鋼)」「ステンレス」「チタン」「メッキ」「アルミニウム」「銅」の対応素材別に紹介しています。
各社の特徴もまとめているので、加工依頼先を探す際の参考にしてください。

ロールフォーミングとは

そもそもロールフォーミング(ロール成形)加工とは何か?という初歩的な疑問を、丁寧に解説しているページです。
ロールフォーミングという加工方法の概要や、他の加工方法と比べたときのメリットなどを分かりやすくまとめました。ロールフォーミング加工の一般的な加工過程についても詳しく解説しています。
なおロールフォーミングには「加工を行う会社」と、「加工の際に必要な金型(フォーミングロール)の製作を行う会社」が存在します。加工依頼先を探す際は、その会社がどちらのサービスを行っているのか、確認するようにしましょう。

ロール成形とプレス成形の違いとは

成形加工の方法として比較されることも多いロール成形とプレス成形。ロール成形のBCRとプレス成形のBCPはそれぞれ製造方法や規格が異なります。いずれも鉄骨造の柱材として使われる建築構造用冷間成形角形鋼管ですが、それぞれに特徴やメリットがあります。

ポイントをおさえつつ、自社の用途に合わせて選択することが大切です。

ロール成形とプレス成形の違いを見る

ロールフォーミングと押出成形の違い

薄い金属板をローラーの力によって任意の形状に変形させるロールフォーミングと、加熱溶解したプラスチックなどを、金型を装着した押出口から押し出して一定の断面形状の製品を実現する押出成形について、それぞれの特徴や違いをまとめました。

ロールフォーミングと押出成形の違いを見る

フォーミング加工の種類とは

金属板やワイヤー、リード線など様々な素材を使って自動的に部品などへ加工できるフォーミング加工ですが、使用する材料や目的とする形状などによって適したフォーミングマシンを使い分けなければなりません。

フォーミング加工にはロールフォーミング加工やマルチフォーミング加工、ワイヤーフォーミング加工といった複数の加工法が存在しており、それぞれに条件が異なります。

そのためフォーミング加工を考える場合はあらかじめ加工の種類を把握しておいてください。

フォーミング加工の種類を見る

ロールフォーミングマシンの市場規模

世界の金属成形市場やロールフォーミングマシンの市場規模は、今後も成長し続ける見込みです。自動車生産台数の増加や商用車の需要拡大、軽量素材への排ガス規制や燃費規制などによりますます需要が高まるでしょう。

ロールフォーミングマシンの市場規模を見る

フレキシブルロールフォーミングとは

フレキシブルロールフォーミングは、断面の形状が製品長手方向に変化するフレキシブル断面材が特徴のロールフォーミングのこと。ロール交換せずとも成形が可能で、断面の形状に合わせた専用の金型を用意する必要もありません。

フレキシブルロールフォーミングを見る

ロールフォーミングで対応できる板の厚さ

ロールフォーミングでは金属板の厚みが加工性や加工精度に直接的に影響します。そのためロールフォーミングで対応できる板厚や厚みが増すリスク、素材ごとの板厚の影響といった課題について把握しておくことが重要です。

ロールフォーミングで対応できる板の厚さを見る

建材別に見る
ロールフォーミング加工事例

ロールフォーミング加工ができる建材別に紹介しています。

アルミニウムのロールフォーミング

アルミニウムは弾性が高くスプリングバックが起こりやすい一方、靱性が低いため圧力をかけると割れやすいといったデメリットがあります。そのためロールフォーミング加工を行う際にも曲げ角度の調整などに注意が必要です。

アルミニウムのロールフォーミングを見る

ステンレスのロールフォーミング

ステンレス合金は耐食性が高く見た目にも美しい金属であり、様々な分野で活用されている反面、含有するクロムや炭素によって素材特性が変化する上、スプリングバックが発生しやすいといった加工難易度の高さも特徴です。

ステンレスのロールフォーミングを見る

鉄のロールフォーミング

鉄に炭素を含有させた鉄鋼は様々な業界で部品製造などに使われる鋼材であり、ロールフォーミングによって建築資材やパイプなどを製造する際にも活用されます。鉄のロールフォーミングを行う際に意識すべき注意点を解説します。

鉄のロールフォーミングを見る

めっきのロールフォーミング

めっき加工は素材表面に色々な金属特性を付与できますが、ロールフォーミングでめっき素材を加工する際には表面の傷を防止するための対策などが重要です。めっきのロールフォーミングについて注意点や事例を紹介します。

めっきのロールフォーミングを見る

高耐食めっきのロールフォーミング

高耐食めっきは鋼板などに使用される加工です。金属素材の表面にめっき加工を施すことで、耐食性などを向上させられます。次のページでは高耐食めっき鋼板などをロールフォーミングで加工する時の注意点や製作事例をまとめています。

高耐食めっきのロールフォーミングを見る

チタンのロールフォーミング

アルミより軽量でステンレスよりも強度の高いチタンは耐食性にも優れ、様々な分野で利用されています。その一方、スプリングバックが大きいなど加工に際しての注意点も少なくありません。チタンのロールフォーミングについて紹介します。

チタンのロールフォーミングを見る

PVCのロールフォーミング

PVC(ポリ塩化ビニル:塩ビ)は熱可塑性プラスチック素材として一般的に射出成形や押出成形によって加工されますが、特別な目的やニーズといった条件によってはPVCロールフォーミング加工が採用されることもあります。

PVCのロールフォーミングを見る

用途別に見る
ロールフォーミング加工の製作事例

ロールフォーミング加工では様々な素材が利用されますが、加工用途や目的によってはロールフォーミングこそが適しているケースも少なくありません。ここでは用途別に見たロールフォーミング加工について紹介します。

パイプ

パイプは内部が空洞になっており、その中に液体を流したり気体を送ったりしたりする目的で利用される部材です。パイプの素材としては金属や樹脂といったものが使用されており、ロールフォーミング加工によって製造されるパイプもあります。

パイプについて
詳しく見る

屋根材

屋根材は建物の屋根に使う仕上げ材であり、鋼板や銅板、アルミ合金、あるいは瓦など様々な素材で製造されることが特徴です。多種多様な屋根材の中にはロールフォーミング加工によって作成されるものも少なくありません。

屋根材について
詳しく見る

冷凍ショーケース部材

鉄に炭素を含有させた鉄鋼は様々な業界で部品製造などに使われる鋼材であり、ロールフォーミングによって建築資材やパイプなどを製造する際にも活用されます。鉄のロールフォーミングを行う際に意識すべき注意点を解説します。

冷凍ショーケース部材について
詳しく見る

ドアビーム

ドアビームとは自動車部品としてドアの補強用途に使われる部材です。ドアビームは事故発生時の衝撃を吸収して乗員を守るために重要な部材であり、ドアビームの製造工程にロールフォーミングが採用される事例もあります。

ドアビームについて
詳しく見る

ロールフォーミング
加⼯会社⼀覧

ロールフォーミング(ロール成形)加工に対応している会社を一覧で紹介しています。各社の特徴や対応可能仕様などをまとめました。

※選定基準:「ロールフォーミング」「ロール成形」「冷間ロール成形」でGoogle検索した際の上位69社を選出。

アサヒ金属

建物の外壁や屋根に使用されるアルミ スパンドレル、ガルバリウム鋼板を中心に製造する会社です。

所在地 東京都足立区梅島1-14-11
電話番号 03-3840-5301
URL https://www.asahi-kinzoku.co.jp/

アステア

ロールフォーミング加工による自動車部品の製造を行っています。研究開発部門を持ち、製造だけでなく研究にも注力しています。

所在地 岡山県総社市真壁1597
電話番号 0866-93-2323
URL https://asteer.co.jp/

阿部製作所

冷間ロール成形をはじめとした金属加工を専門とする会社です。鋼材・鋼管の加工や支持金具の製造を行っています。

所在地 新潟県長岡市与板町与板字江東乙1902-4
電話番号 0258-72-4500
URL https://www.abess.co.jp/

新家工業

独自の複合技術を用いたロールフォーミング加工で、鋼管・型鋼から自動車まで、幅広い分野に製品を提供しています。

所在地 大阪府大阪市中央区南船場2丁目12-12
電話番号 06-6253-0221
URL https://www.araya-kk.co.jp/
もっと見る

イコマ工業

1個の試作品からロールフォーミング加工を行っている会社です。1〜4cmの加工サイズを取り扱っています。

所在地 大阪府東大阪市箕輪2-6-26
電話番号 072-963-6496
URL https://ikoma-kogyo.com/

イシザキ

企画・施工まで自社で一貫対応を行っており、多種多様な設備も数多く完備。短納期など企業の要望に合わせて柔軟な対応が可能です。検査専門のスタッフによる最終検査も実施。

所在地 【本社】茨城県筑西市知行字八幡山441-1
電話番号 0296-21-7700
URL http://www.kk-ishizaki.co.jp/

岩谷マテリアル

小ロット・多品種のロールフォーミング加工に対応しています。地球環境に配慮した製造をおこなっているのが特徴です。

所在地 大阪府大阪市中央区本町3-6-4
電話番号 06-7637-3131
URL https://www.imcjpn.co.jp/

オーエフ工業

1948年に創業した、ロールフォーミング加工専門企業です。独自の技術で数多くの製品を製造・販売しています。

所在地 大阪府四條畷市蔀屋新町7-28
電話番号 072-877-6363
URL http://www.o-f.co.jp/

オーエム機器

主に建築資材をロールフォーミング加工で製造しています。薄板の精密成形加工や試作も対応可能です。

所在地 岡山県総社市赤浜500
電話番号 0866-94-1100
URL https://www.omrex.co.jp/

大滝成形工業

自社製のロールフォーミング機を所持し、顧客ニーズを満たすさまざまな形状のロールフォーミング加工を行っています。

所在地 東京都葛飾区奥戸4-13-16
電話番号 03-3694-0677
URL http://ohtaki-seikei.co.jp/

大谷製作所

建築や厨房用資材をロールフォーミング加工で製造。細部にまでこだわった美しい製品を得意としています。

所在地 新潟県燕市吉田下中野1462
電話番号 0256-92-5555
URL http://www.otaniss.co.jp/

カクダイ製作所

営業と製造がコミュニケーションをしっかり取り合い、顧客満足度を高めるロールフォーミング製品の製造・販売をしています。

所在地 千葉県佐倉市太田2201
電話番号 043-485-7211
URL http://kakudai-ss.co.jp/

カケフ住建

プノレッチ自動ロール成形ラインを設置し、低コストで高品質なローリングフォーミング製品を製造・販売しています。

所在地 岐阜県可児市二野1979-150
電話番号 0574-62-1215
URL https://kakefujuken.jp/

加藤製作所

幅ひろい種類の曲げ加工を得意としている会社です。曲げ加工のプロフェッショナルといえるスタッフが多数在籍しています。

所在地 岐阜県中津川市駒場447-5
電話番号 0573-65-4175
URL http://www.katog.co.jp/index.html

カネブン

カネブンのロールフォーミング加工は、機械で精度の高い成形をしてくれることに加え、職人の技術も組み合わせた、質の高い製品を提供してくれます。

所在地 三重県桑名市大字江場529
電話番号 0594-22-5442
URL https://kanebun.co.jp/

カメダデンキ

「デンキで人を笑顔にする会社」をモットーとし、汎用性の高いマルチアングルをロールフォーミング加工で製造しています。

所在地 大阪府守口市佐太中町6-47-7
電話番号 06-6901-1001
URL https://www.kameden.com/

晃栄精機

豊富なロールフォーミング加工の経験による高品質で低コストのロールフォーミング製品を製造・販売しています。

所在地 大阪府大阪市淀川区加島1-37-15
電話番号 06-6304-6470
URL http://koei-seiki.co.jp/

技鋼

異形パイプの主な製造法に冷間ロール成形を採用。幅広い形状やサイズの鋼管製造に対応できるほか、多品種少量生産・短納期での製造依頼も受け付けています。

所在地 東京都墨田区江東橋4-24-8 エス・ケービル2F
電話番号 03-3632-3741
URL https://ikei-gikou.co.jp/index.html

サミットスチール

4機ある成形ラインで、建築や土木用軽量形鋼の一次・二次加工から特殊フォーミング製品まで、さまざまな製品の加工や販売を行っています。

所在地 【大阪本社】大阪府大阪市中央区北浜4-7-19 住友ビル3号館2F
【東京本社】東京都江東区木場5-8-40 東京パークサイドビル3F
電話番号 【大阪本社】06-4708-3034
【東京本社】03-5646-5020
URL http://www.summitsteel.co.jp/

SSAB

自社でStrenx®やHardox®というブランド鋼板をラインナップし、それらを素材とした加工に対応しています。

所在地 東京都港区芝5-26-20 建築会館 5F
電話番号 03-3456-3447
URL https://www.ssab.com/ja-jp/

三恵技研工業

多段ロール成形や薄板造管成形、一般造菅成形、スピニング加工といった技術を用いたロール成形による加工を行っています。

所在地 東京都北区赤羽南 2-5-1
電話番号 03-3902-8200
URL https://www.sankei-gk.co.jp/

三興

50年以上の社歴を誇る三興では、1000分の1レベルという非常に高い精度の加工を実現してくれるのが特徴です。

所在地 大阪府大阪市生野区林寺6-3-17
電話番号 06-7505-1613
URL http://osaka-sanko.com

三進金属工業

三進金属工業は、業務用ラックの総合メーカーとして、製品の開発・製造を行っています。ソーラー架台や鋼製床材などの製造も行う会社です。

所在地 大阪府泉北郡忠岡町新浜2-5-20
電話番号 072-436-0251
URL https://www.sanshinkinzoku.co.jp/

シェイプ

ロール成形は超高強度綱1700 MPaまで対応可能。同じ成形型を使って素材や板厚の異なる加工もできます。

所在地 東京都新宿区西新宿6-17-10 西新宿プライムビル 4F
電話番号 03-6304-5431
URL https://www.shapecorp.com/ja/

昭和工業

ロールフォーミング加工設備として、スペックの異なる3つの複合ラインを構築。リング形状への連続加工も可能です。

所在地 愛知県東海市名和町二番割下50-3
電話番号 052-604-0001
URL https://syowa-industry.co.jp/

摂津金属工業所

ロール成形から板金や組立まで一気通貫で対応できます。オリジナル製品の企画開発も手掛ける会社です。

所在地 大阪府東大阪市加納4-14-12
電話番号 072-963-2606
URL https://www.settsukinzoku.co.jp/

綜建産業

1979年に創業し、建築・土木用仮設資材の設計から製作・販売・レンタルまで行っています。

所在地 群馬県前橋市清野町160-3
電話番号 027-252-6644
URL http://www.soken-sangyo.co.jp/

相互金属

日本製鉄を親会社に持ち、ロールフォーミング加工を行っています。鋼板販売部門との連携でスムーズな製造を実現。

所在地 東京都千代田区岩本町1-3-9
電話番号 03-5829-8341
URL https://www.sougo-kk.co.jp/

宗和工業

部品の金型設計や生産後の型の保管までワンストップで任せられる会社。細くて狭いチャンネルの生産を得意としています。

所在地 大阪府八尾市太田新町5-70
電話番号 072-949-4701
URL https://www.souwadrw.co.jp/

第一金属

建築用内外装材のオリジナル製品を持つ会社。カラー鋼板ロールフォーミングスパンがラインナップの1つです。

所在地 大阪府八尾市八尾木北5-41
電話番号 072-992-0838
URL http://www.kdaiichi.co.jp/

大栄鋼業

独自のロールフォーミング技術を生かし、顧客のニーズに応じた溶接鋼管の製造に対応。さまざまな要望に対応可能な柔軟性が強みです。

所在地 大阪府岸和田市臨海町12
電話番号 072-439-8281
URL https://www.daiei-pipe.com/

タイガーサッシュ
製作所

自動車のドアサッシュを中心に製造する会社。国内2工場とインドネシア工場を合わせて計14台のロール成形機を完備しています。

所在地 愛知県刈谷市半城土町大下馬71-1
電話番号 0566-21-2881
URL http://www.tiger-sash.com/

ダイゴ

生産ラインには連続造菅成形機を採用。丸形鋼管の造管ラインと角形鋼管の成形ラインを一貫運用しています。

所在地 群馬県太田市飯塚町1971
電話番号 0276-45-4364
URL http://www.daigo-s.co.jp/

ハイラット(旧:大成製作所)

自動車用バイザーやドアサッシュモールなど、複雑な形状となるステンレス製の自動車パーツを手掛けています。

所在地 長野県東筑摩郡朝日村大字古見3744-1
電話番号 045-561-0121
URL http://taiseimfg.com/

大同工業

ロールフォーミング加工技術を活用し、バイク用鉄リムや農機用ホイールといった車両の足回りアイテムを製造しています。

所在地 石川県加賀市熊坂町イ197
電話番号 0761-72-1234
URL https://www.did-daido.co.jp/

台東部品

自動車部品を手掛けてきた実績により高い寸法精度の部品を制作。一般鋼材からハイテンション材まで、厚みは0.8mmから3.2mmまで、製品長は10mまで対応できるとしています。

所在地 東京都台東区元浅草4-6-6
電話番号 03-3842-1831
URL https://daitoo.co.jp/

東海金属工業

輸送機器部品製造部門にて、ドアフレームやガラスチャンネルといった自動車用のドア周辺部品の加工を中心に担当しています。

所在地 静岡県駿東郡清水町柿田881
電話番号 055-971-7700
URL http://www.tokai-mmc.co.jp/

東京
フォーミング

東京フォーミングは60年以上ノウハウと技術力を積み重ねてきました。とくに石油給排気筒で国内市場シェア70%を誇ります。

所在地 【本社】栃木県足利市羽刈町763-16
電話番号 0284-73-3000
URL https://www.tokyoforming.co.jp/

東成鋼管

ニーズに合わせた形状を各種提供できます。ロケット部材にも東成鋼管が製造した製品が使われており、高い技術力を有します。

所在地 東京都中央区日本橋箱崎町18-10
電話番号 03-3668-0381
URL https://tohsei.co.jp/

東洋特殊鋼業

冷間ロール成形した製品は検査を実施し、品質・精度を高めています。加工できる板厚は0.8~2.2mmまでとなっています。

所在地 大阪府大阪市西区西本町2-3-10 西本町インテス 7F
電話番号 06-6532-4832
URL https://www.toyotokusyu.co.jp/

栃木金属工業

自社一貫体制でロールフォーミング加工による金属加工を行っています。薄鋼板・厚中鋼板加工に対応しています。

所在地 栃木県栃木市城内町1-1-1
電話番号 0282-23-1111
URL http://tochikin.co.jp/

トライ
エンジニアリング

ロボットロールフォーミングを提供する会社です。ローラー加圧制御機能が付いており、加工による反りやシワを防ぐことができます。

所在地 愛知県名古屋市守山区花咲台2-601
電話番号 052-725-8111
URL https://trieg.co.jp

長岡金属工業

ロール成形ラインを7本確保している会社です。ロールフォーミング加工から組立、梱包まで一括対応しています。

所在地 大阪府豊中市名神口1-1-8
電話番号 06-6862-1196
URL http://www.nagaoka-sanko.co.jp/

ナカジマ鋼管

建築構造用の角形鋼管を冷間ロール成形で加工している会社です。見込み生産で短納期を実現させています。

所在地 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー
電話番号 06-6341-1311
URL https://nakajima-sp.com/

中西製作所

冷間ロール成形材を使用し、住宅関連や家電関連の製品・部品の製造を行っています。冷間ロール成形法システムを導入し、平坦な金属片から目的とする形状へ加工します。

所在地 千葉県白井市河原子323-4
電話番号 047-497-0021
URL http://www.j-t-y.co.jp/

中山工業

角管・異形管・多重管成形に対応したロールフォーミング加工を行っています。完全受注生産で、小ロットから対応可能です。

所在地 愛知県刈谷市中山町3-22
電話番号 0566-28-7890
URL https://www.nakayama-kk.jp/

長田通商

加工を請け負っている長田通商では、短納期にも柔軟に対応しています。製品の出荷から加工までワンストップで行う会社です。

所在地 東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル7F
電話番号 03-6899-2273
URL https://lb.d-nagata.co.jp/

難波金属

難波金属は、自由度の高いデザイン性のロールフォーミング加工を手掛けてくれる会社となっており、いろいろな依頼に対応してくれます。

所在地 兵庫県尼崎市道意町6-48-3
電話番号 06-6411-2141
URL http://www.naniwa-kinzoku.co.jp/

日栄インテック

ロールフォーミングラインで鋼板を成形しており、太陽光パネルの架台を製造しています。オーダーメイドでの発注も可能です。

所在地 東京都荒川区西尾久7-34-10
電話番号 03-3810-7651
URL https://www.nichieiintec.jp/

日創プロニティ

太陽光発電架台・金具のロール成形を行っています。卸問屋を挟まないスタイルを確立し、製造コストの削減や納期の短縮を図っています。

所在地 福岡県福岡市南区向野2-10-25
電話番号 092-555-2825
URL https://www.kakou-nisso.co.jp/

日鉄鋼板

ステンレスフォーミングを提供している会社。板厚2~3mm、熱間圧延・冷間圧延ステンレス鋼材の加工に対応しています。

所在地 東京都中央区日本橋本町1-5-6 第10中央ビル
電話番号 03-6848-3900
URL https://www.niscs.nipponsteel.com/

日鉄神鋼建材

外装板のロール成形に対応している会社です。金属製遮音板・外装板のロール成形により、周辺環境に合わせた加工ができます。

所在地 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 13F
電話番号 03-6625-6650
URL https://www.shinkokenzai.co.jp/

日本金属

ロール成形の設計・加工を行っており、組立まで自社一貫対応しています。標準寸法から特別寸法まで、要望に合わせた提案が可能です。

所在地 東京都港区芝5-30-7
電話番号 03-5765-8111
URL https://www.nipponkinzoku.co.jp/

阪南特殊ロール

メッキやカラー鋼板など幅広い材質をロールフォーミングしている会社。金型設計から対応しているので、精度の向上が期待できます。

所在地 奈良県磯城郡川西町大字梅戸75-1
電話番号 0745-43-3061
URL http://www.hanwa-steel.com/hannantokushu/

Hennecke Machinery Japan K.K.

ドイツに本社がある産業会社。ロールモールドシステムを複数種類扱っており、特殊ロールモールドを製造できるシステムも完備しています。

所在地 東京都港区高輪3-2-3 T323 Placeビル 4F
電話番号 03-6721-9501
URL https://www.hennecke.com/jp/

ヒサダ

車のドア周辺パーツのロールフォーミングに対応する会社。グループ全体でロールフォーミングを50基以上保有しています。

所在地 愛知県安城市里町三郎11
電話番号 0566-97-9281
URL http://www.hisada-g.co.jp/

ファルテック

自動車部品や自動車用品などの製造を主な事業としています。海外に工場を持ち、グローバル展開を実現。日本の工場をマザー工場とし、安全供給を実現します。

所在地 神奈川県川崎市幸区堀川町580
電話番号 044-520-0019
URL https://faltec.co.jp/

丸豊工業

フォーミングロール成形機ライン製造者としての顔も持っています。メーカーとして培ってきたノウハウを活かし、高品質な加工製品を低コストかつ短納期で供給。

所在地 埼玉県三郷市花和田36-1(工場)
電話番号 048-952-5371
URL http://marutoyo-m.co.jp/

マルヤス工業

マルヤス工業はステンレスによる燃料配管やブレーキ配管のロールフォーミング加工を自社一貫体制で製造しています。

所在地 【本社】愛知県名古屋市昭和区白金2-7-11
電話番号 (052)871-3232
URL https://www.maruyasu.co.jp/

宮脇鋼管

受注後、スピーディーに製品を完成させ、出荷・配送することが可能です。日本全国各地への配送に対応しています。

所在地 大阪府大阪市西成区津守3-7-10
電話番号 関東03-5642-1255
関西06-6658-3817
URL https://www.miyawakikoukan.com/

明治鋼業

めっき鋼板のロール成形を行っています。軽量形鋼・デッキプレート・角パイプなどの製品製造に対応します。

所在地 東京都千代田区岩本町2-3-11
電話番号 03-3861-0131
URL https://www.meiji-kohgyo.co.jp/

モリセイ

技術力の向上に、常に注力しています。また、お客さんからの多彩な注文にできるだけ応えるため、相談窓口を設けています。

所在地 東京都墨田区立花3-23-14
電話番号 03-3618-1156
URL https://www.morisei-jp.com/index.html

ヤマナカゴーキン

ロールフォーミングを行う前に解析し、結果を予測できるシステム「DEFORM」を提供。生産現場の効率化に貢献しています。

所在地 大阪府東大阪市加納4-4-24
電話番号 072-962-0676
URL https://www.yamanaka-eng.co.jp/

弥生金属

長尺製品の製造にも対応しているロールフォーミング加工会社です。ロールフォーミングラインを2基導入しています。

所在地 大阪府東大阪市水走3-12-40
電話番号 072-961-8411
URL http://yayoikinzoku.co.jp/

ヨシカワ

加工技術を複合化して、設計・製造・組立まで一貫対応している会社です。ハイテン材やウルトラハイテン材の加工にも対応しています。

所在地 群馬県太田市西新町135-11
電話番号 0276-31-4100
URL https://www.k-yoshikawa.net/

吉永製作所

冷間ロール成形を行っている会社。成形用ロール金型の設計まで対応。希望の納期に柔軟に対応しています。

所在地 神奈川県横浜市鶴見区下野谷町2-76
電話番号 045-511-0341
URL https://www.y-works.net/

利高工業

大阪や静岡などのエリアに工場を展開し、ITツールを活用したスマート工場の設置に注力しています。品質管理体制にも力を入れており、大量生産から小ロットまで対応。

所在地 【本社】大阪府大阪市西淀川区御幣島5丁目6番14号
電話番号 06-6478-0333
URL https://www.riko-kk.co.jp/

ワイ・ケイ・
スパック

本社を大阪に設置しているフォーミング加工会社です。冷間ロール成形を基礎として独自の技術を取り入れたロールフォーミング加工を開発しており、製品としては様々なラック製品に特化した専門メーカーとなっています。

所在地 大阪府堺市美原区北余部313
電話番号 072-362-3345
URL https://www.ykspac.co.jp/

フォーミングロール・
金型製作メーカー一覧

フォーミングロール・金型製作を行っているメーカーを一覧にまとめました。各社の対応可能仕様や強みをチェックできます。

米子機工

日立金属株式会社からロールフォーミング加工の事業を委譲され、技術援助なども行われています。設計・施工・納品まで一貫対応。ISO9001、ISO14001などの認証取得もされています。

所在地 鳥取県米子市夜見町2710番地
電話番号 0859-29-0321
URL http://yonagokikou.co.jp/

英田
エンジニアリング

組替レス式冷間ロール成形機の提供と、成形用ロール金型の設計・製造を行っています。開削依頼も可能です。

所在地 岡山県美作市三保原678
電話番号 0868-74-3637
URL https://www.aida-eng.co.jp/

エム・ケー
エンジニアリング

成形用ロール金型製造と、ロールフォーミング加工を行っています。図面があれば成形用ロール金型の製造が可能です。

所在地 愛知県安城市浜屋町北屋敷14
電話番号 0566-97-1015
URL http://mk-eng.co.jp/

ケー・テック

冷間ロール成形機・成形用ロール金型の製造を行うメーカー。これまで培った経験を基に、よりよい提案ができるよう心がけています。

所在地 埼玉県八潮市木曽根784-1
電話番号 048-999-5815
URL http://www.k-tec.cc/
もっと見る

山陽精機

成形ロールの金型製造を行っており、小ロットから大ロットの製造まで幅広く対応しています。ロール成形機の立ち上げ相談も可能です。

所在地 埼玉県朝霞市浜崎1-2-8 アゴラ20ビル 7F
電話番号 048-486-1100
URL https://www.sanyoseiki.co.jp/

中部
エンジニアリング

断面成形実績が7,000種類以上あるメーカー(※)。ロールフォーミング加工から、ロール金型の製造に至るまで豊富な実績があります。

所在地 愛知県安城市橋目町新居林33-6
電話番号 0566-98-5560
URL http://www.chubueg.co.jp/

中田製作所

冷間ロール成形機・金型の開発に力を入れています。ロール完全兼用化や金型列の採用で段替の手間を省いた成形機を提供。

所在地 大阪府大阪市淀川区田川3-7-6
電話番号 06-6303-1900
URL https://www.nakata-mfg.co.jp/

マコト精機

成形用ロール金型の製造・試作を行っています。製品製造に求められる機器をオーダーメイドで提案。生産ラインに必要な成形機の提案も可能です。

所在地 福島県会津若松市河東町広田字塩新237
電話番号 0242-75-2828
URL https://makotoseiki.co.jp/

モリマシナリー

冷間ロール成形機・成形用ロール金型の提案を行っています。薄肉・肉厚など、要望に合わせた金型を製造しています。

所在地 岡⼭県⾚磐市仁堀東1383
電話番号 086-958-2210
URL https://mori-machinery.com/

田川鉄工所

フォーミングロール(成形機)の制作は自社一貫体制。ステンレス、高張力鋼板、建材用カラー鋼板などを成形加工する機器を製造してきたとアピールしています。

所在地 愛知県稲沢市下津町52
電話番号 0587-32-3038
URL http://tagawatekko.co.jp/

第一鋼業

昭和10年創業の老舗企業。自社内に熱処理設備を設け、フォーミング類の一貫製造に取り組んでいます。加工部門・熱処理部門の両部門で、ISO9001認証を取得。

所在地 大阪府大阪市西成区南津守6-3-22
電話番号 06-6661-1721(本社)
URL https://www.daiichis.com/